ここのところ、
「読書」に関する本を6冊ほど読んで、
自分の思い込みに気付きました。
数日前のブログ記事にも書きましたが
「私は読書が“好き”ではない」
と思っていました。
娘が本の虫で、暇さえあれば本を読んでいる
姿を見て「我が子ながらスゴイわ~」と
ひたすら感心していたわけです。
この子は隙間時間にも読んで、本を読むことに
関しての時間の使い方が上手だな。
私は、そこがダメなのね。
なんてことも感じていました。
ところが、読書法などの本を数冊読んでいて
あれ?もしかして私は、
『読書が苦手(好きじゃない)』
じゃなくて、
『興味を持つことが不得手』
なんじゃない??
と気付いたのです。
『将来の学力は10歳までの読書量で決まる!』
…を読みながら、
自分の10歳と娘の10歳を比較しつつ、
自分のこれまでを振り返ってみたら、
好きな作家の本をひたすら読むこと…は
してきてたんです、私。
娘にも
「この本、好きだったな~。読んでみれば?」
なんて薦めることも。
読んでこなかった訳じゃなかった。
中・高・大と、電車の乗車時間が長かったので、
それを利用して読んでいたのです。
本棚にも、小説はたくさん並んでいます。
そう、そう!
好きなものは夢中で読んでいたのよ!
では、何故、「私は読書が“好き”ではない」
「読書をしていない」と思い込んだのか??
私が好んで読んでいたのは【小説】
もっと言うと、【好きな作家の小説】
そして、社会人になってからは、
【管理栄養士として必要な情報の専門書】
自分の世界の中での読書を楽しみ、
広い分野の読書をしてこなかったワケです。
要するに、選択する本が、
視野が広がり、知識や見識を広げていくことに
繋がっていなかった。
↓
自信がない
↓
私が読書してこなかったから
↓
私は読書が好きじゃないから、読んでこなかった
と、記憶が塗り替えられてしまったのです。
なんと勿体無い記憶の塗り替えでしょう。
実際、ここ数日で、人から薦められたもの含め
7冊の本を読みましたが、苦じゃないのです。
楽しいし、隙間時間を使うこともできてる。
そもそも、本屋に行くことは大好き。
では、何が苦手なのか??
『興味を持つことが不得手』
まさに、そこだったと気付きました。
・これを読んだら、どんな世界が見えるかな?
・これは知らないから、本から知識を得よう。
・これってどういうこと?それに関する本を読んでみよう。
といった、世界と視野を広げる目的での本選び
をしてこなかった。
知らない世界を覗いてみよう!と興味をもつこと
をしてこなかった。
そこだったのか~…と気付いたら、
詰まりが取れて、本の読み方(意識の持ち方)が
変わりました。視界が明るくなりました。
思い込みって、自己評価を高める方向に働けば
良い結果に繋がるけれど、能力を狭める方向に
働いてしまうと非常に勿体無い。
もっと、もっと変わっていこう!と思っている
私にとって、この思い込みが取り払えたことは
非常に大きな意味があります。
皆さんも、「実は思い込んでいる」こと
ありませんか?
特に苦手意識のあるものに関しては、
思い込みだと気付けたら世界が変わるかも。
#思い込み #意識の変化 #自分自身
#読書 #興味を持つ #世界が広がる
#苦手意識 #取り払う #自己評価
トラックバック URL
https://tgnasm.xsrv.jp/2019/07/09/change-mind-7/trackback/