我が家での
ズボラー醤油麹の作り方
~材料~
乾燥米麹(玄米麹でもOK) 150g
醤油 300g+α
容器 (500ml以上の容量)
※容器は、
空気を含ませながら良く混ぜるため、
容量にゆとりがある物が良いです。
※動画では米麹100gで作っています
作り方動画は↓こちら↓
①麹と醤油をそれぞれ計量して
容器に入れる
※乾燥麹1:醤油2
生麹1:醤油1
②発酵させる間は密閉蓋は閉めず
ラップをかけておく
③半日~1日置くと、
麹が醤油を吸ため、さらにひたひたに
なるまで醤油を足す。
④1日1回、全体によく混ぜて
空気を含ませてあげる
仕込み日数の後半では、
麹をつぶす様に混ぜる。
⑤とろみが出て、麹の香りが感じられる
ようになったら完成!
【出来るまでの目安】
夏⇒7日程度
冬⇒10日~14日程度
↓半日以上置いて麹が醤油を吸った状態↓

↑7日経過した状態。まだとろみが出ていません。
今回使用した米麹と醤油は↓こちら↓
米麹、玄米麹のどちらでも。
その時手に入った物で作っています。
こだわっているポイントは、
毎日食べる物なので、
無農薬もしくは有機であること。
毎日摂取する食品の場合、
ちりも積もれば…で体内蓄積
しますので、気をつけています。
#醤油麹 #発酵食品 #腸内環境を整える #免疫力 #簡単美味しい #旨味 #調味料 #管理栄養士 #ボディコーディネーター #Space結
1 件のトラックバック
トラックバック URL
https://tgnasm.xsrv.jp/2020/03/05/mogumogu-2/trackback/