4月から毎月1回、旅をしながらのお勉強を

してきましたが、いよいよ今月がラストの旅。

 

来月が本当の最終回ですが、東京で開催される為

東京メンバーの旅は今月まで。

 

ラストは出雲

出雲大社に行きたいメンバーが多く、ここは

早めに行き先として決まっていました。

行く月も「神在月」の11月とすぐに決定。

 

そうか。皆、そんなに出雲を訪れたいのか…と、

その熱に驚いた4月が既に懐かしいです。

 

そんな人気のあった出雲。

私は初めて訪れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京から一緒に出雲へ向かった仲間と

「やっぱりレンタカーで回る方が色々楽しめそう

だね!」

と、空港に着いてから急遽借りることに。

 

美保神社と出雲大社をお参りすることを

「えびす・だいこく両参り」と言うことも空港で

初めて知るほど出雲には今まであまりご縁が

無かった私。

 

せっかくこうして、勉強仲間の熱い思いで

巡ってきた訪れる機会。本当にラッキーです。

 

 「明日は皆で出雲大社へ行くはずだから、

お勉強前に美保神社へ行こう!」

と、早速レンタカーで移動しました。

 

境港に迷い道したり、珍道中を楽しみながら

美保神社到着。

港のすぐ横に在るのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は、お勉強がメインなので美保神社のみ。

そのままグルコン会場へ。

 

そして、翌日、皆と出雲神社集合。

ご祈祷してもらう為に、朝の8時半集合。

 

今までの旅するグルコンの2日目はノンビリと

過ごしていましたが、今回は皆さんの熱に乗って

色々体験するぞ!とご一緒しました。

 

東京チーム3名で大社へ向かうと、後部座席から

「あれは何?霧?」

信号待ちで横を見ると、畑の向こうか幻想的

 

 

 

 

 

そして、到着して一の鳥居へ歩いて行くと

大きな鳥居がもやの中に浮かんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひんやりする朝の空気と幻想的な佇まいに

すっかり目が覚め、これから向かう大社への

期待が膨らみ、より足取りが軽くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青空の心地よいお天気の中で、祈祷を終えると、

祈祷者は本殿前に入れていただけるとのこと。

 

本殿前には立ち入れないと思っていたので、

感謝しながら参拝しました。

 

自分で行きたい地を訪れることは勿論、楽しく

幸せを感じることがいっぱい詰まっていますが、

こうして周りの大切な人から受けるパワーで

導かれる地には新たな発見が多いです。

 

多くの学びや経験を得られるのは幸せなこと

ですね。

柔軟な心、軽やかに動ける体でいられれば、

幾つになっても人生を楽しむことができますよ。

 

亀の尾の瀧

大国主神

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんも宝物を手に出来ますように。

 

 

#出雲 #旅するグルコン #旅 #心が満たされる

#体を整える #美味しいもの大好き #お酒大好き

#管理栄養士 #楽しく食べて元気に過ごす

#ちょっとの工夫で健康な生活 #Space結