ながーい入試休みが終わり
10日ぶりのお弁当づくり!
土曜日にはプレな感じで
特別授業があったので、
おにぎりを持たせました。
そして今日から通常授業で
部活もあり、下校後は習い事。
お腹ぺこぺこにならないように
しっかりと詰めました。
基礎代謝の高い年齢は
登校するだけで
エネルギーを消費するから、
家で過ごしている時と
大違いのお腹の減り方。
だったなー・・・と、
若かりし日を思い出して
お弁当を詰め詰め
ササミと長葱のふわ玉焼きは
いつもより白身を多めに加えて
攪拌したらフワフワになったので、
そんなネーミングにしました♪
味見が止まらなくなる
キケンな美味しさです。
葛粉も加えているので
焼く時のまとまりも良しです。
我が家は片栗粉は常備しておらず、
片栗粉的な役割が必要な際は
こちらの葛粉で代用しています。
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・
ママと子どもの体づくりサロン
Space結
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・
子ども達の笑顔が輝く
未来まで繋がる体づくりを
お届けいたします。
小学生、中学生、高校生
骨格ボディメイク®︎が
【特別価格】で受けられる
Space結のミックスセッション
お気軽にお問い合わせ下さい♪
食と体と心を結びつける
管理栄養士 戸叶麻実です
▼▼▼
◇Space結◇
プログラム詳細は▼コチラから▼
お問い合わせは▼コチラから▼
#娘弁当 #成長期ごはん #ぬか漬け #わっぱ弁当 #土鍋ごはん #三分づき米 #体が変わると心も変わる #食と体と心が結びつく #笑顔の未来へ #駒込 #小学生 #中高生 #女子中学生 #女子高生 #子どもの体 #小児矯正 #子どもの姿勢 #体と心 #体づくり #体を整える #ママと子どもの #健康 #免疫力 #内臓を元気に #笑顔 #元気 #管理栄養士
トラックバック URL
https://tgnasm.xsrv.jp/2022/02/07/bento-395/trackback/