ゴールデンウィークいかがお過ごしでしたか?
我が家は、
娘の学校がカレンダー通りだったので
私もいつも通りに仕事をしつつ
娘の希望も叶えていくお休みでした😊
学校がカレンダー通りということで
お弁当づくりもいつも通りでした!
5月2日だけ、
ちょっぴりバタバタな日だったので
自分で何とかしてね〜とお願いしました。
↑これはこれで、娘は喜びます😁
4月最後の日!
*雑穀ごはん
*鮭の照り焼き
*里芋の揚げ焼き
*青梗菜のひじきふりかけ和え
*炒り卵
*紫キャベツの甘酢あえ
5月のはじまり〜🎶
*雑穀ごはん
*鶏肉の照り焼き
*長葱&丹波しめじの照り焼き
*ゆで卵
*菊菜
*ごぼうと人参の煮物
*わらびのおかか和え
宅配野菜でわらびが届き
東京だと自分で買う機会もなかなかなく、
自宅でアク抜きしたのはお初でしたが
とっても美味しかった〜〜〜!
せっかくなのでお弁当にも入れました♡
そして、このゴールデンウィーク中に
体づくりの師匠の一人JIN先生のお誕生日会があり、
久しぶりに代々木のサロンへ行ったのですが
近くに無農薬の苗を売っている
お花屋さんがありまして。
前々から、
季節の手仕事WSでコラボしているナオミさんに
おすすめしてもらっていたものの
なかなか我が家にお迎えするまでには至らず。
久しぶりのそのお花屋さん前を通り
しその葉の苗が売っているのを見て
これからの季節は毎日お弁当に入れるんだから
ベランダ菜園良きかな〜〜と思い立ちまして
ようこそ我が家へ✨
プランターと土を揃えるところからでしたが
せっかく無農薬の苗を買ってきても
土に化学的なものが含まれていては本末転倒
ということで近所では調達できず
ネットでポチッとした土が届くまで
この状態で待ってもらってました。
迎え入れた日がちょうど春の土用の最後で
土いじりは避けた方が良いこともあり
ごめんね、ちょっとだけ待っててね
すぐに伸びやかに葉を増やせるようにするからね
と声をかけながら待ってもらっていました。
今は1枚目の写真のように土も整い
娘の体を守ってねと願いを込めながら、
毎朝お水をあげています😊
そんなしそを使って今日のお弁当🎶
*雑穀ごはん
*ささみのしそチーズ焼き
*人参の胡麻塩炒め
*なめこと豚肉の甘辛炒め
*わさび菜のおかか和え
*白えのきの麹甘酢
ちょっとわかりづらいけれど、
しそは添えただけではなく
ささみに挟んで焼きました🎶
明日からも活躍してもらいます!
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・
体づくりサロンSpace結
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・
未来まで繋がる体づくりを
お届けいたします
季節の手仕事ワークショップ
▼▼▼
5月のテーマは『梅仕事』
梅ジュースまたは梅酒を
みんなでワイワイ仕込みましょう♪
ママが一番の応援隊
指紋スイッチ®︎インストラクター
▼▼▼
5月26日(日) 10:30〜16:00
👇日程変更になりました👇
5月19日(日) 10:30〜16:00
に開催します
この機会をお見逃しなく!!
⬇️詳しくはこちら
体づくりサロン🔸Space結🔸のご案内
▽▽▽
#ベランダ菜園 #しその葉 #わらび #高校三年生 #受験生 #早寝早起き #セブンティーン #青春 #娘弁当 #お弁当づくり #不調知らず #底力のある体 #スクールライフ #エンジョイ #わっぱ弁当 #体の声を聞く #砂糖不使用 #甘酒 #健やかごはん #美味しく楽しく #体は食べたものでできている #体が変わると心も変わる #食と体と心が結びつく #笑顔の未来へ #駒込 #小学生 #中高生 #女子中学生 #女子高生 #子どもの体 #体づくり #最初の一食から最期の一食まで #ぴんぴんころり #健康資産 #ワークショップ #季節の手仕事
トラックバック URL
https://tgnasm.xsrv.jp/2024/05/07/bento-660/trackback/